
2021年の抱負を漢字一文字でご紹介! 今年もよろしくお願いいたします。
目次
あけましておめでとうございます。広報担当の横尾です。
今年も毎年恒例の書初を行いました。漢字一文字で2021年の抱負を書いています。
2021年、各メンバーがどんな思いで仕事に臨んでいくのか、ご紹介していきたいと思います。
『動』 青柳さん
今年の漢字は「動」です。
動きのある一年にしたいと思い、この漢字を選びました。いま考えている計画、案件などを実際に動かしていきます。行動してこそ結果が得られるということを常に実践していき、会社全体として向上していきたいと思います。
『叶』 樋口さん
今年の漢字は「叶」です。
昨年はいろいろなことを我慢する年だったので、今年は昨年の分もいろいろなことを叶えていく年にしたいと思いこの漢字にしました。
『先』 飯塚さん
先を見据えて行動する、という気持ちを込めて「先」を選びました。2020年は限られた時間をどうすれば上手く使えるのかを考えることが多かったです。
「七つの習慣」に、効果的な人は緊急度が低く重要度が高いことに時間を注ぐので、緊急度が高いものが減っていくと書かれたのを読んで、2021年はこれを目標にしようと決めました。
先を見据えて、重要度が高いことを、緊急度が上がる前にこなす一年にします。
『強』 横尾さん
シンプルに強くなりたいな、と思ってます。つめてきた知識と経験を活用できるようになって、強さをつけていきたいです。
豆腐メンタル(豆腐のようにとても柔らかなメンタル)なので、その点も鍛えていきたいです。
『伸』 大城さん
去年はできなかった事が多く、成長の余地、つまり伸びしろが多いため、来年はより成長するという意味を込めて、この漢字を選びました。
去年は技術面以外の成長が弱かったように感じられます。2021年は技術以外のことにも目を向けて、今年よりも急速に成長して伸びていけるように努力いたします。
『足』 井上さん
私が選んだ来年の一文字は「足」です。
今の自分に足りていないものを「足す」ことを目標に、自分を鍛えていく1年にしたいと思っています。また、昨今の情勢から運動不足気味でもあるので、ウォーキング・ランニングなど、自分の「足」を使って運動し、健康な生活を目指す1年にもしていきたいです。
『祝』 佐藤さん
今年の漢字一文字は「祝」です!
30歳を超え私の周りには、結婚だったり出産だったりする仲間が増えました。しかし、昨年はコロナの影響もあり、なかなかお祝いすることができませんでした。
今年はそんなムードを吹き飛ばすような、Zoomお祝いなど企画していきたいと思います!
やればできる!!!
『超』 関口さん
今年の漢字は「超」です。
今年はさらなる高みへ! 来年で入社4年目、社会人歴は10年目になります。年齢的にも環境的にも、しっかりしてないといけない年です。
今の自分の課題を乗り越え、覚悟を決めて、会社やみんなを引っ張っていける存在になりたいです! 技術力や人間の器などを磨いて、人の上に立てる人、頼られる存在になるためにがんばります!
『走』 長野さん
今年の一文字は「走」です。
昨年を振り返っての一文字が「追」だったので、昨年の夢を追ってきたスピード感をそのままに今年も1年走り抜けたいという思いから「走」を選びました。
先輩方にお世話になることも多いですが、そんな先輩方や自身の夢など、今年一年様々な物事に「追走」して行くように頑張りたいと思います。
まとめ
今年も社員に抱負を漢字一文字で書いてもらいました。
コロナ禍でAMGでもリモートワークを導入しており、出社のタイミングをぬって書いていただきました。そのため全員分書いてもらうことが叶わなかったのが残念です。2022年の抱負は、全員そろって書けるようになっていることを祈ります。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします!
《関連記事》

