
どうもこんにちは。三宮です。
ちょっとした検索をするときに、正規表現にお世話になっています。必要な情報だけ抜き出したい……といった際に正規表現はとても便利です。特に、「~ではない行を探す」といった、否定条件の正規表現は多用しますね。
今回は、私が行検索でいつも使用している否定の正規表現をご紹介します。
今回の内容
特に私が多用している正規表現については【オススメ】をつけてみました。
- 指定文字列を含まない一行を検索【オススメ】
- 指定文字列(複数指定)を含まない一行を検索
- 指定文字列から始まらない一行を検索
- 指定文字列で終わらない一行を検索
- 指定文字列1を含まないが、指定文字列2を含む一行を検索【オススメ】
指定文字列を含まない一行を検索【オススメ】
^(?!.*VALUE).+$
※VALUEを検索したい文字列にして下さい。
指定文字列(複数指定)を含まない一行を検索
^(?!.*(VALUE1|VALUE2)).+$
※VALUEを検索したい文字列にして下さい。
条件を増やす場合は”|VALUE”を続けて指定して下さい。
指定文字列から始まらない一行を検索
^(?!VALUE).+$
※VALUEを検索したい文字列にして下さい。
指定文字列で終わらない一行を検索
^(?!.*VALUE$).+$
※VALUEを検索したい文字列にして下さい。
指定文字列1を含まないが、指定文字列2を含む一行を検索【オススメ】
^(?!.*VALUE1).*(?=VALUE2).*$
※VALUE1に含ませたくない文字列を、VALUE2に含ませたい文字列を指定して下さい。
最後に
正規表現は非常に奥が深いですが、ある程度の構文を覚えておくだけで格段に便利になります。今回ご紹介した内容が少しでもお役に立てれば幸いです。
それでは。

