ブログ初心者に伝えたい! まつうらのパーフェクトブログ教室 ~何を書いたらいいの?編~

ゆっくりしていってね! まつうらです。
 
タイトルの元ネタが分かる方は恐らく私と同年代かつ、同じくらいインターネットに生きてるので ぜひお話しましょう
 
AMGのサイトにブログが掲載されるようになって4年半ほど経ちました! ブログを始めた当初は、会社サイトに載せるにふさわしいブログとは? と悩み、恐る恐る書いましたが、今はのびのびとやっております。
 
AMGに入社して技術バリバリやったるぜ! ……でもブログも書かなきゃなんでしょ? と怯えている方、大丈夫です! 先輩であるこの私(わたくし)が、ブログ執筆のコツをお教えします!

どんな記事を書いているの?

このサイトで公開しているブログ記事は大きく分けると2つ……技術系とライフスタイル系があります。
 
エラーの解消方法、環境構築手順等、技術系の記事をコツコツ執筆し、AMGの技術力アピールに貢献する職人と、社内の制度や雰囲気を伝え、「AMGってどんな会社?どんな人が働いてるの?」を紹介するライフスタイル班の2つです。
 
私は専らライフスタイルの人です。技術系の記事に比べると数字(閲覧数)は稼ぎづらい、花形ではないかもしれない……。だけどライフスタイルの人にはライフスタイルの人の役割があり、報われることも多々あるのです!
 
ただ、書くことがわかりやすい技術記事と比べて、自由度が高すぎて逆に難しい、その奥の深さがライフスタイル系記事……。ということで今回は、私がどんなことを考えながら書いているのかを紹介します。
※すべて、あくまで個人の見解です

何を書けばいいの?

結論からいうと、なんでも好きなことを書いたらいいと思います。題材はなんでもいいんです。ただ、そのブログで何を伝えるかの目的が重要です。
 
そう、目的さえ誤らなければ好きなことが書ける! 好きなことを書くためにそれっぽい目的を設定しとくぞ! それがまつうら式です。

何のために会社ブログを書いているの?

執筆するブログの目的を設定するためには、そもそも何のために会社がブログを掲載しているのか知る必要があります。
 
技術系の記事については、「AMGはこういうことも知ってます!」を宣伝している、で分かりやすいですが、それ以外の記事も載せているのはどうして? と思うかもしれません。
 
ブログを書くことの目的は、見てくれた人にAMGがどんな会社なのか伝えることです。ブログ記事1つ1つの目的は、ブログを書くことの目的、という大きな円の中に納まる必要があります。

 
会社はたくさんの要素で出来ています。業態、制度、オフィスの建物、インテリア……も会社の要素。どんな人が集まって、どんな事が出来てどんな雰囲気なのか。さらに在籍している一人一人もそれぞれ”好きなこと”や”得意なこと”などの要素を持っています。
 
たくさんある要素の中から、どの要素を伝えるのか? その要素を誰にどう思って欲しいのか? 、これを決めると執筆するブログ記事の目的となります。
 
ちなみに当記事は、「ブログ執筆という業務もあるけど、大丈夫だよ!」というのを、「AMGいいな~、と思ったけどブログ執筆がネックだな~」という人に伝えようとしています。
 
“誰に”が大きいとより多くの人がみてくれる、という利点がありますが、今回のようにニッチなターゲットにするのもアリだと思います。条件が狭まれば狭まるほど、ばしっ! と一致した方が見つけてくれた時に、「私のための記事!? 」と深く刺さり、興味を持ってくれる。そして狭い条件の記事でも、数があればあなたに刺さるものがあるかも! というのが、私の作戦です。

会社を知ってもらうためのブログだけど、会社作りもできるはず!

「どの要素を選んでいいかわからない……」、なんて困ってしまいましたか? そこで私が今までのブログを、どういう目的で書いているのか? をご紹介します。

パリピばっかりの会社かと思いきや、陰キャが堂々とアニメの話できる会社です。アニメの話できる人、一緒にしっとり語りましょう。

社内で三国志ネタがあまり通じない! 援軍が必要!
 
私の記事は「〇〇な方、一緒に働きましょうよ~!」というのが多いです。こういう人と働きたい! という人へのお手紙のような気持ちで書いて、受け取った人が入社してくれたら、もっと「自分が働きやすい会社」になりますよね。会社に自分好みの要素を増やす、そういう形の会社作りです。
 
また、下記のようなパターンもあります。
 

私お菓子大好きな人なんです! それで覚えてください! あとお菓子ください!

行きつくところまでいったオタクです。隠していないので、そういう話振っていただいて大丈夫です。
 
私は極度の人見知りゆえ、入社からそこそこ経っても驚くほど影の薄い、よくわからない人でした。そんな私を救ってくれたのが上記の記事たちです。
 
このブログのお陰で、「お菓子の人なのか。よくわからな過ぎて何話していいか分からなかったけど、とりあえずお菓子をあげよう」と認識してもらうことが増え、「オープンなオタクなのか。記事のアニメは全然わからないけど、歴史は分かるから話せる!」となりました。アイデンティティを確立できた私の元にはお菓子が集まり、カラオケでアニソンを歌える環境を手に入れました。
 
社外へ、だけでなく、社内の人へのアピールにも大変有効なのがブログです。入社したてのメンバーは一気によく知らない人たちに囲まれて、「このメガネとあのメガネの区別がつかない……。何話していいのかもわからない……」からスタートしますが、「この丸メガネはブログで〇〇好きって書いてた人だ、それについて話そう!」というのに救われます。

まとめ

今回は実際に文字を打ち始める前の段階、「ブログに何を書いたらいいの?」について「何のために書くの?」からお届けしました。
 
「題材? なんでもいいよ!」から長かったですが、要は書きたいものにいかに目的を持たせるか?です。とりあえず書きたいものを書き始めてから目的をみつけるのもありです。
 
迷ったらまず好きな部分から書き始めて、その中で使えそうな要素を見つけましょう!
 
次回は実際にブログを書くにあたっての小技集(ここでこうアピール! みたいな)をお届けします。では!

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES