楽しくプログラミングが学べる! 第5回おやこもの作りたいけんを開催しました

こんにちは。関口です。
 
先日、「第5回おやこもの作りたいけん」を実施しました。
夏休みに親子で参加できるプログラミング学習体験! おやこもの作りたいけんを開催します
 
この取り組みは、子供たちにプログラムやデザインなどのもの作りを通して、親子のコミュニケーションを生み、普段体験できない経験をしてもらうために行っています。
 
今回も  UNIEL 様と共同で開催しました。勉強に使用するドリルや、花火のコーディング画面などの作成から、会場の飾りつけや、フォトスペースの作成など、素敵なデザインでおやこもの作りたいけんを盛り上げてくださいました!
 
参加してくれたみなさまの日ごろの行いが良いお陰で、台風は温帯低気圧へ変わり、とても良い天気の中、開催することが出来ました。前回と同様に、午前の部と午後の部の2回開催で行い、午前の部は子ども8名、保護者11名、午後の部は子ども8名、保護者6名の方々が参加してくださいました。
 
第5回目の開催となった今回は、さまざまな新しい取り組みが実施されていました。当日の流れに沿って紹介していきます!

はじまりの会


子どもたちの緊張をほぐすため、前説の関口(午後の部はUNIELの後藤さん)が拍手の練習や手を挙げる練習を行いました。子どもたちの緊張も薄れ、もの作りたいけんを楽しむ準備は万端です!

1時間目:花火学習


司会の堀部さん(午後の部は横尾さん)の合図で、本物の打ち上げ花火についての学習がはじまります。現役の花火師さんのお話をもとに作成したドリルのため、お父さんやお母さんも一緒に楽しめる内容となっています。
 
講師の樋口さん(午後の部は皆地さん)のやさしく、楽しい進行のもと、子どもたちに問題を答えてもらいながら、みんなで一緒に進めていきました。

2時間目:プログラム体験


 
今回も、デジタル花火の親方をお呼びして、お手本を見せてもらうことに! しかし、花火はうまく上がらず……親方は花火のデータをすべて消してしまいます。
 

このままでは花火大会が開催できないため、子どもたちに協力してもらい、花火をたくさん作ってもらうことになりました。
 
最初は苦戦していましたが、1度作り方を教えると次々といろいろな種類の花火を作ってくれました! 前回より花火の種類も増え、新しい形の花火に喜ぶ子どもたちの反応がとても嬉しかったです。

花火大会


みんなの協力のおかげで、花火大会を開催することができました。自分の作った花火が打ち上がることに、こどもたちは大喜びでした。お父さんお母さんも、子どもたちの作った花火を撮影して一緒に楽しんでいただけました。

VR体験


今回もVR(バーチャル・リアリティ)体験コーナーをご用意いたしました。前回よりもバージョンアップしたVR体験に、みなさん楽しんでいただけました!

おわりの会


最後には、当日撮影した写真で作成したスライドショーを、エンドロールとしてプレゼントしました。エンドロールを見ていた時のみなさんの笑顔がとても素敵で、今後の活力につながりました。
 
以上でプログラミング体験は終了です。机の飾りつけや、花火のドリルはお土産としてお持ち帰りいただきました。フォトスペースで親方と記念写真を撮って帰る子たちが多かったです。今回の体験が、プログラムやデザインに興味を持ってもらうきっかけになることを願っています。

おやこもの作りたいけん実施後に回答していただいたアンケート結果【子ども編】

おやこもの作りたいけんの後に、参加していただいた子どもたちと保護者の方々に、アンケートを記入していただきました。その結果を集計しましたので、まずは子どもたちの結果からご覧ください。

参加してくれた子どもの年齢比率


小学3年生~6年生を対象としており、今回は8歳の参加が多かったです。
 
 
 
 
 
 
 

Q1.今日のおやこもの作りたいけんは、たのしかったですか?


参加してくれたみんなに、楽しかったと回答いただきました! 非常に嬉しい結果です!
 
 
 
 
 
 

Q2.プログラミングはたのしかったですか?


今回は8歳の参加が多かったこともあり、難しいと感じてしまった子が多かったようです。難しかったけど、楽しかったと言っていただけると、プログラムの醍醐味を感じてもらえたかなと嬉しくなりました。
 
 
 
 

Q3.花火のドリルは、楽しかったですか?


大人でも楽しめるドリルとなっているため、子どもたちには難しいと感じてしまう問題もあったかもしれません。楽しく伝えていけるよう、工夫していきます。
 
 
 
 
 

Q4.プログラミングの他に、やってみたい体験はありますか?


前回同様、アニメーションの作成とゲームの作成が人気でした。おやこもの作りたいけんのバージョンアップの参考としていきたいと思います!

Q5.感想など、自由に書いてください。

  • もっといろいろなプログラミングがしたい。
  • とても楽しかったです。来年も参加したいです。VR体験コーナーとても楽しかったです。花火がかっこよくできてました。
  • すごく楽しかったのでまた来たいです。プログラムをやりたかったので、できてよかったです。
  • パソコンでこういう使い方があったんだなと思った。
  • 楽しかったです。またやりたいです。
  • 最後の親方の花火がすごかったです。
  • はずかしくて手はあげられなかったけど、楽しかったです。
  • いろんな形の花火がたくさん作れて、楽しかったです。
  • わかりやすく教えていただいたので、とても楽しかったです。色々な事を学ぶ事ができてよかったです。
  • 全体的に楽しかった。

自由記入欄にも、嬉しい回答をたくさんいただきました!

おやこもの作りたいけん実施後に回答していただいたアンケート結果【保護者編】

続いて、保護者の方からのアンケート結果をご紹介します。

Q1.本日のおやこもの作りたいけんはいかがでしたか?


保護者さま、お子様ともに満足度100%という結果に、スタッフ一同大喜びです! 大変励みになります。
 
 
 
 
 
 
 

Q2.スタッフの対応はいかがでしたか?


90%の方に満足と回答していただけました。こちらは全ての方に満足と感じていただくために、精進してまいります……!
 
 
 
 
 
 

Q3.本日のおやこもの作りたいけんはどこでお知りになられましたか?


知り合いからの紹介、弊社のHPからという回答が多かったです。過去に参加してくれた方々が、おやこもの作りたいけんを広めてくれていることがわかり、大変嬉しいです!
 
 
 
 

Q4.有料の場合いくらまで許容しますか?


今回は初めて、有料で開催させていただきました。前回とはまた違った回答をいただき、とても参考になります。
 
 
 
 
 

Q5.次回行ってほしい体験などありましたらご記入ください。

  • 準備や会場を盛り上げてくれたスタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました。来年もまた参加してみたいです。
  • とても和やかな雰囲気にしていただき、優しくしていただきありがとうございます。
  • とても楽しんでいました。細かい気配りをありがとうございました。
  • 至れり尽くせり、すてきな時間をありがとうございました。
  • スタッフのみなさま、とても優しくいろいろな事を新設に教えてくださりありがとうございました。大人のパソコン教室など実施していただけるとありがたいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、午前の部と午後の部で各担当者を変えるという、新たな取り組みが行われていました。私自身も、前説担当として子どもたちの前に出ることができ、とても楽しかったです。
 
毎回同じ内容を行うのではなく、毎回新しい取り組みや新要素をご用意して、子どもたちや、お父さんお母さん方にも楽しんでいただける、もの作りたいけんにしていきたいと思います。
 
今回、ご参加いただいたみなさま、また、ご応募いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
 
 
 
 
《関連記事》

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES