毎年恒例年末年始チャレンジ! 2025年はお散歩だ!

こんにちは。都築です。
 
年末年始チャレンジファンの皆さま、お待たせしました。2024年もあと数日、今年も年末年始チャレンジの時期になりました。
 
一部ではこれがないと年を越せないと大好評の声も上がっている当企画。初夢チャレンジや、元号当て、年末ジャンボなど多くの年末年始チャレンジをやってきました。
 
今年は、お散歩チャレンジです!!

お散歩チャレンジ

まず、皆さまお散歩チャレンジってなんだ!? と思ったかのではないかと思います。
 
距離か? 歩数か? いえいえ、表札です。お散歩チャレンジと言いましたが、実はお散歩は手段で目的は表札!
 
そう、家の玄関先に飾られている、その家に誰が住んでいるかを示すあれです。
 
家の周りをお散歩しつつ、AMG Solutionの社員と同じ苗字を持つ家を探そう! というのが今回のチャレンジになります。

メンバー

お散歩と言いましたが、私も今年で38歳です。38歳の男性が近所を他人の家の表札をちらちら見ながら徘徊していたら、かなり怖いと思います。
 
そこで今回は協力な助っ人をお呼びさせていただきました。
 
お散歩といえば! 助っ人は今年で2歳の私の愛娘です。
 

 
お散歩が好きで、愛嬌もあり、雰囲気も一気に徘徊からほのぼのとしたお散歩になりますね。助っ人の相棒、ド〇ンちゃんも参加してくれるようです。

レギュレーション

助っ人たちのおかげで怖さはなくなりましたが、もちろん迷惑をかけないようにしなければいけません。明確な決まりを設けて、安心・安全にチャレンジしていきたいと思います。
 
今回のレギュレーションは以下となっております。

  • 他者の家や人などの写真は撮らない
  • 表札には触れない
  • 表札を見るのは3秒まで
  • 移動は徒歩のみ(助っ人は抱っこ、ベビーカーなど可)
  • 交通ルール、マナーはしっかり守る
  • 迷惑をかけないように最善を尽くす

目標

チャレンジというからにはもちろん達成条件が必要です。社員全員の表札を見つける! と言いたいところですが、今回は10人を目標にして頑張っていきたいと思います。
 
私の愛読書「ブルーロック」でも紹介されていましたが、自身のパフォーマンスを最も高い状態であるFLOW、いわゆるゾーンに入る為には高すぎず、低すぎない適切な目標設定が必要です。年末年始チャレンジという競技のアスリートとしてFLOW状態に入るためにも、ここは10人を目指したいと思います。
 

 
余談ですが「ブルーロック」はとても面白く、勉強にもなるマンガです。ぜひ読んでみていただければと思います。
 

まとめ

今年のチャレンジは初のタッグマッチです。
 
今までは一人での孤高(孤独)なチャレンジでしたが、今年は力強い相棒もいるので負ける気がしません。
 
是非、結果をお楽しみにお待ちください。
 
 
 
 
《関連記事》

年末チャレンジ。年末ジャンボをシステムエンジニアが当てる!?
ライフスタイル
2023.12.26(Tue)

年末チャレンジ。年末ジャンボをシステムエンジニアが当てる!?

#あくまで個人の見解です
#痛快

元号チャレンジ
ライフスタイル
2019.1.10(Thu)

平成の次は何? 新しい元号を予想してみた!

#あくまで個人の見解です

うるう秒チャレンジ
ライフスタイル
2017.1.4(Wed)

2017年の元旦は1秒長い。うるう秒とは!

#風土 / 文化

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES