夏の運動不足解消! 自宅でできるトレーニング器具5選

こんにちは! 西村です。
 
今年の夏はとても暑いですね。今回はそんな真夏でも、部屋で涼しくトレーニングができるおすすめのトレーニング器具を5点ご紹介します!

MOJEER ダンベル

MOJEER ダンベル

PVCで一体成型のデザインで裂けたり、割れたりなどの心配はなく、静音性も抜群、床を傷つけることもありません。触り心地のいいPVC樹脂コーティングがされて寒い時期に使用しても冷たくない、暑い時期では汗で握りにくいこともなく、実用性がよいアイテムです。

Amazonより引用

重量が1kg~10kgまで選択でき、初心者でも安心して取り扱うことが出来ます。ソフトゴムコーティングという加工がされており、長時間のトレーニングでも疲れにくくなっています。
 
デザイン面でも悪目立ちしないシンプルなデザインで、重量選択の幅が広く使い勝手が良いです。個人的には5kgのダンベルがおすすめです。隙間時間の筋トレや長時間本格的なトレーニングでも満足できる重量で、かなり愛用しています。

RODDY アブローラー

RODDY アブローラー

安定感を重視し、初心者・女性でも使い勝手の良い腹筋ローラーです◎専用の膝パットを膝にあててトレーニングしてみてください。RODDYの腹筋ローラーは超静音設計です。マンションでの夜間の使用も大丈夫です。

Amazonより引用

車輪が2つあることで安定していて初心者に特におすすめになっています。グリップの素材と形状が手にフィットするようになっており安定した使用感になっています。
 
よくある一輪のアブローラはバランスを取ることが難しくそれ自体がトレーニングになるのですが、気軽に運動したいときにおすすめです。

uFit シーティングボール

uFit シーティングボール

バランスボールには姿勢の改善にも効果的です。 バランスボールに座ることで普段使わない 筋肉が刺激され、筋肉のバランスが整うこと で体の各部位の歪みが解消され、姿勢が改善されたりする効果が期待できます。また、通常よりも多くの筋肉が刺激されるため筋肉アップに効果的で、脂肪が燃焼しやすくなる効果も期待できます

Amazonより引用

長時間のデスクワークで凝り固まった筋肉をストレッチ! 普段のデスクワークや読書など長時間姿勢を維持しなければいけない時に意識せずにトレーニングをできる夢の器具です。
 
私も最近腰回りが凝っていると感じるのでこれでストレッチをしてみたいですね。普段使いできる器具としてもとても気になっています!

Primitique ヨガマット

Primitique ヨガマット

マットの上で様々なヨガの練習、ピラティス、エアロビクス、腹筋運動、腕立て伏せなどのエクササイザを行うことができます。また、屋外ピクニック、パーティー、キャンプ、ビーチでの休暇、ベビークロール、子供用ゲームや高齢者のフィットネスにも使用することができます。家族や友達のプレゼントとしても良い選択しです。

Amazonより引用

床で腹筋をして骨盤を痛めてしまった人はいませんか? 私のことです。ヨガマットは一枚で基本的な筋トレを安全に行うことが出来ます。
 
器具を使った運動でダンベルなどを落としても地面に傷をつける事が無く、アブローラーを使っても静かに運動することが出来ます。運動の質を一段階上のものへと昇華させてくれます。

iECO トレーニングチューブ

iECO トレーニングチューブ

ゴムの張力を使って自宅でも本格的な筋トレ、ストレッチ、インナーマッスルを鍛えることができます。ヨガ、ピラティス、リハビリ、関節強化といったシーンでもゴムバンドが活躍します。出張先には必ずトレーニングチューブを持参する筋トレ上級者やアスリートも多いです。負荷は5段階あるので、家族全員で体力や運動の目的に応じて負荷を設定できます。 力のある男性でも肩のトレーニングは低強度でも十分な負荷があります。 また女性でも下半身のトレーニングは高強度の方がより効率良いトレーニングができます。

Amazonより引用

トレーニングチューブは一つあれば外出をせずに全身の筋肉を動かすことができます。この商品だと負荷段階が5段階あり自身に合わせたトレーニングが自在に出来ます。
 
小範囲で全身をほぐすことは実は難しいのですが、狙った個所をピンポイントで鍛えることが出来ます。

まとめ

真夏は暑くて外に出るのが億劫になりますよね。職業柄、外出する機会が少ないので自宅でも運動をしたいと考えてトレーニング器具を紹介しました。
 
無理に外出して体調を崩すこともあります。今回紹介した器具を一つでも持っていると運動不足改善が見込めます。
 
夏の定番グルメは糖質が多いといいます。私は食べるのも大好きなので、今回の器具で運動してプラマイゼロを目指します。皆さんもぜひ自宅トレーニングをして、健康的な夏を過ごしてください。
 
 
 
 
《関連記事》

梅雨対策グッズまとめ
ライフスタイル
2016.4.19(Tue)

梅雨入り間近! 準備しておきたい梅雨対策グッズまとめ

#まとめ

ロードバイク輪行のすゝめ
ライフスタイル
2019.2.22(Fri)

遠くに出かけよう! 片道切符のロードバイク輪行のすゝめ

#あくまで個人の見解です

“強い”チームの作り方
ライフスタイル
2020.2.14(Fri)

フットサル以外でも役に立つ! “強い”チームの作り方!

#まとめ
#風土 / 文化#ビジネス

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES