
革靴を楽しもう! ビジネスマンにおすすめの大塚製靴の革靴を紹介!
目次
みなさんこんにちは、革靴が大好きな湯本です。
どれくらい革靴が好きかと言うと、365日のうち364日は革靴を履いていると思います。おそらく。直近でスニーカーをいつ履いたか思い出せないほど、革靴しか履いておりません。
今回は、そんな僕が愛用している大塚製靴さんの素敵な革靴を3足紹介します。
ホールカット
デザイン | ホールカット |
---|---|
カラー | バーガンディ |
ソール | レザーソール |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
モデル | HS-2328 |
こちらは、社会人1年目のときに伊勢丹新宿店で一目惚れをして購入したものです。あまり聞き慣れないかと思いますが、ホールカットとは1枚の革で作られた靴のことです。つま先や靴紐周辺に革のつなぎ目がない、かなりシンプルなデザインになります。
購入して1年くらいは、革が足に馴染まず小指がとても痛かったです。何度も手放そうかと悩んでいましたが、気づけばストレスなく履けるようになっていました。
バーガンディの靴は、ネイビー系のスーツとの相性が良くおしゃれ感を演出してくれます。また、磨くとすごくツヤツヤした表情を見せるので、靴磨きが一番楽しく感じられるカラーになります。
チャッカブーツ
デザイン | チャッカブーツ(スエード) |
---|---|
カラー | ブラック |
ソール | ダイナイトソール |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
モデル | HS-2418 |
雨の日でも履ける革靴が欲しくこちらも伊勢丹新宿店で購入しました。この時は、なかなかしっくりくるものが見つからずスコッチグレイン、スリウァヤ、三陽山長、カルミーナ、クロケット、チャーチ、チーニーと、なんだかんだ15足以上試着を繰り返しました。
そして諦めかけた時にこの靴と出会いました。見た目の特徴としては、つま先が長すぎずかつ丸味のあるフォルムになっているため、オンオフどちらでも使いやすいデザインになっています。
あまり知られていませんが、スウェード靴は雨の日用の革靴として最適です。理由として、革が起毛しているため水を弾くようになっているからです。雨の多い梅雨時期にはとても活躍してくれますので、みさなんも1足持っておくと重宝すると思います。また、手入れはブラッシングだけなのですごく楽ちんです。
スーツとの相性は、ブラックスーツとネイビースーツどちらとも合わせやすいです。パンツの裾をダブル仕上げで、ノークッションかハーフクッションになっていると足元をスッキリ見せることができます。
ストレートチップ
デザイン | ストレートチップ |
---|---|
カラー | ブラック |
ソール | レザーソール(半カラス+ヒドゥンチャネル) |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
モデル | HS-2014 |
黒のストレートチップは、社会人なら必ず1足は持っておかなければならない靴になります。理由としては、フォーマルでもビジネスでも履くことのできるデザインだからです。デザインにこだわりがなければ、ストレートチップだけ買いそろえておればOKです。
この靴はすごく気に入っているので、そのポイントをお伝えします。
- ソールが半カラスのヒドゥンチャネル仕上げで、すごく上品な仕上がりになっていること。
- ヒールがシャープな印象を与える、ピッチドヒール仕様になっていること。
- コバが厚ぼったい印象を与えないよう、スッキリした矢筈仕上げになっていること。
- しなやかなソールの返りとクッション性で、1日履いても足が疲れないこと。
- つま先は窮屈さを感じさせない幅広なつくりになっているが、甲部分はしっかりホールドされていること。
- つま先がゆったりしているため、見た目が美しい曲線を描いていること。
- アッパーがワイハイマー社のボックスカーフを使用しており、キメの細かい皺になっていること。
見た目も履き心地もとにかく上質で素晴らしい一足です。ワンランク上のストレートチップを購入したい方には、すごくおすすめです。
まとめ
以上、僕が愛用している大塚製靴さんの革靴になります。
革靴の購入に悩んでいる方は是非一度、大塚製靴さんで試着をしてみてください。きっと素晴らしい靴に出会えるはずです。
今後もみなさんに革靴を紹介する機会があるかもしれませんが、その時はお付き合いよろしくお願いします。
《関連記事》

