前に進む勇気がもらえる! 毎月もらう名言からお気に入りを紹介【2018年3月~2021年12月編】

こんにちは! 名言ではなく迷言も好きです。廣田です。
 
AMGでは毎月、様々な名言が添えられて、給与明細通知が届きます。この名言は「その時の会社の課題」であったり、時によっては「この人に刺さってほしい」と思いながら選ばれています。
 
有名な人たちは、いろんなことを考えながら行動して、言葉を残してます。名言は、その人の生き方、考え方が濃縮されており、私は毎月の給与振込と名言を楽しみにしています。
 
以前2022年にいただいた名言をまとめましたが、実は2018年3月から始まっていました。今回は、2018年3月~2021年12月までにいただいた名言から7つ、私の独断と偏見で選んだものを紹介します!
 
2022年編は、こちらです。
自分を見つめ直すきっかけに! 毎月もらう名言を紹介!【2022年1月~6月】
自分を見つめ直すきっかけに! 毎月もらう名言を紹介!【2022年7月~12月】

頑張れ炭治郎頑張れ!

頑張れ炭治郎頑張れ!
俺は今までよくやってきた!
俺はできる奴だ!
そして今日も!
これからも!
折れていても!
俺が挫けることは絶対にない!

竈門炭治郎(鬼滅の刃)

鬼滅の刃の主人公炭治郎の言葉で、激しい鬼との戦いの中で、不安になる気持ちを炭治郎が己を鼓舞するシーンです。
 
自分自身が一番の味方です。自分に甘くではなく、励ませるようなマインドを養いたいですね。

己が下手さを知りて一歩目

下手糞の上級者への道のりは
己が下手さを知りて一歩目

安西先生(スラムダンク)

漫画スラムダンクのバスケ顧問の安西先生の言葉です。こちらは、ジャンプシュートの練習をしている主人公桜木が「できない」ことを素直に認められない様子を見て、先生が言ったセリフです。
 
成長のためにはまずは現状を認めることが必要です。でなければそこで成長は止まってしまいます。

「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない

「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない

野村克也

元プロ野球選手であり、プロ野球界における“名将”の代名詞的な存在である野村監督の名言です。
 
何も考えず動いていては、見通しも立てられません。考えることで、その結果何が起こるか見えるようになります。

行動は言葉よりずっと影響力がある

行動は言葉よりずっと影響力がある

スティーブン・コヴィー

世界中で読み継がれている書籍「7つの習慣」の著者であるスティーブンさんの名言です。
 
どれだけ言葉を連ねても一つの行動の方が影響は大きいです。それは、人に何か伝えたい時も同様です。

『どっちが楽しいか』で決めなさい

迷ったときはね
どっちが正しいかなんて考えちゃダメ
『どっちが楽しいか』で決めなさい

シャロン(宇宙兄弟)

とても悩ましい選択肢を突きつけられた主人公が思い出す恩師の言葉です。選択肢は沢山あります。
 
悩んだ時は一つの軸を持っているとより良い結果につながるのだと思います。それが「楽しさ」なら自分もやる気が出るのではないでしょうか。

選ばなかった道を想って泣くんじゃない

選ばなかった道を想って泣くんじゃない
胸を張って選んだ道を行きなさい

真城先生(左ききのエレン)

絵が第一で「普通」が出来ない登場人物が悩んで葛藤している時に送られた名言です。
 
もしあっちの道を選んでいたらと考えることは多々あります。それでもこれが一番だと言えるように日々を過ごしたいです。

全部上手くいく

心配すんな
全部上手くいく

桓騎(キングダム)

残忍ですが、部下たちからは慕われているキングダムの桓騎の言葉です。こちらは、少数兵(80)で大軍の敵陣営(3万)に潜り込むことに不安がる部下に対し、送った言葉です。
 
この名言はAMGの年間テーマが発表された際に頂きました。自分にも周りにも不安を取り除かせるような言葉を使っていきたいですね。

まとめ

いかがでしょうか。どれも前に進む勇気をもらえる名言たちでしたね。
 
名言がたまったときにまた紹介させて頂きたいと思います!
 
それではまた!
 
 
 
 
《関連記事》

毎月もらう名言を紹介2022年7月~12月
ライフスタイル
2023.2.7(Tue)

自分を見つめ直すきっかけに! 毎月もらう名言を紹介!【2022年7月~12月】

#風土/文化#まとめ
 

毎月もらう名言を紹介2022年1月~6月
ライフスタイル
2023.2.6(Mon)

自分を見つめ直すきっかけに! 毎月もらう名言を紹介!【2022年1月~6月】

#風土/文化#まとめ
 

ビジネスに使える漫画
ライフスタイル
2020.8.5(Wed)

ビジネスに使える漫画!? AMGの本棚からおすすめの本をご紹介!

#風土/文化#まとめ
 

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES