
クリスマスプレゼントを彩る! ひと味変わったラッピング方法
目次
11月も中盤にさしかかり、そろそろクリスマスプレゼントを用意する時期になりましたね。
こちらのブログでも、お子様におすすめのクリスマスプレゼントを何点かご紹介させてもらいました。
忙しいIT業界で働くお父さんへ! 4歳から5歳の女の子向けクリスマスプレゼント5選忙しいIT業界で働くお父さんへ! 4歳から5歳の男の子向けクリスマスプレゼント5選
ただせっかくのプレゼント、中身だけでなくラッピングにもこだわりたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はプレゼントを彩るひと味変わったラッピング方法についてご紹介したいと思います。
英字新聞で知性的に彩る
まずは英字新聞を使用したラッピングです。
100円ショップなどでも買える英字新聞を用いることで、
シックなイメージや知的なイメージを与えることができます。
ワンポイントとして用いるだけでも、ひと味変わったイメージが演出できますね。
また、クリスマスといえばマフラーやセーターなどをプレゼントする方も多いのではないでしょうか。
マフラーやセーターのような比較的大きなものをプレゼントする場合には
包装紙ではなく袋タイプもありますので、こちらがおすすめです。
他にも、英字新聞ではありませんが、
似たようなイメージで楽譜柄のラッピングもあります。
音楽好きな相手に送る場合などは、こちらの方が喜んでもらえるのではないでしょうか。
プレゼントの中身を見る前に驚かせる
クリスマスのプレゼントといえば朝起きたら枕元に置いた靴下に入っているのが定番ですね。
しかし実際の靴下に入れるのは大きさ的にも難しいところがありますが、安心してください。
なんでも入りそうな特大サイズの靴下があります。
プレゼントの中身を見る前に、靴下の大きさでまずテンションが上がること間違いなしです。
他にも靴下ではありませんが、サンタのズボン型バッグなど
ユニークなギフトバッグもあります。
ワインやシャンパン、お菓子等のプレゼント用におすすめです。
自作のギフトバッグを作る
ラッピングやギフトバックは市販でも色々と出ていますが、
他には無いものにしたい!という場合には
少しの手間で簡単に作れる物もあるので作ってみてはいかがでしょうか。
例えばクリスマスといえばサンタやトナカイですが、
トナカイであれば、以下のように簡単に作成できます。
材料
- 紙袋
- 画用紙(角と目の部分)
- ボンボン(鼻の部分)
作り方
- 画用紙からトナカイの角、目、鼻を切り取って作成する
- 紙袋をトナカイの輪郭となるように線を書き、実線を全て切り取る
- 紙袋を点線の位置で折り返す
- 角、目、鼻、耳を完成イメージのようにノリなどで貼り付ける
完成イメージ
お子様へのプレゼントの場合など、可愛くて喜ばれるラッピングになるのではないでしょうか。
まとめ
私もそうですが、プレゼントを何にするかにとらわれて、ついついラッピングまで気が回らないことは多々あると思います。
今回ご紹介した以外にもラッピング方法はいろいろありますので、ぜひ中身だけでなくラッピングにも力をいれてみてはいかがでしょうか。

