初夢リベンジャーズ! 一富士二鷹三茄子を見て2022年を縁起よく

明けましておめでとうございます。都築です。
 
あの人気ブログ一富士二鷹三茄子! 初夢を見る方法を試してみたから早いもので5年。2021年はタイムリープものの東京リベンジャーズが実写化されたり、鬼滅の刃の暴走列車編では夢の中で戦ったり、これは都築に初夢のリベンジをしろという熱いメッセージに違いありません。
 
そこで、2022年最初のチャレンジは一富士二鷹三茄子を初夢で見ることに挑戦してみました。都築リベンジャーズです。
 
前回のブログでいくつか敗因を挙げていますが、あれから5年であの頃は見えていなかった要因も見えるようになりました。前回のブログに記載した敗因に加え、見えるようになった要因の対策を加え、作成を練って挑みたいと思います。

作戦1:一つに絞る

これは前回のブログで敗因に挙げていますが、前回は一富士二鷹三茄子と3つ全て見ようとしたことで対象がぶれてしまいました。今回はやはりインパクト重視でに絞ってチャレンジしていきたいと思います。
 

安定の怖さです。完全に獲物(都築)をねらっています……。

作戦2:情熱

こちらも前回のブログで上げている敗因です。情熱を高めるためにはどうすればいいでしょうか。よく研修やセミナーに参加する際に、身銭を切って学ぶか、会社や誰かに払ってもらって学ぶかで効果が変わるという話がありますね。
 
言われたから行く、ただ参加するのではなく、対価を払った分を少しでもリターンを得たいという心理ですね。
 
ということで、鷹に課金です! 前回は画像を印刷するだけという低コストでしたので、情熱が足りませんでした。

作戦3:常に見えるところに

前回も常に見えるところに! ということで、家のいたるところに画像をはっていましたが、よくよく考えるとあの頃はテレワークでもなく家にいない時間が大半でした。
 
テレワークが主流となった昨今でも、やはり家にいない時でも見えるところに鷹をおかないと常にではないですね。作戦2と合わせて常に持つアイテムを用意します。

作戦4:好きなものにからめる

「好きこそものの上手なれ」という言葉もあるように好きなものに絡めることで、成功率アップに繋がるのではないでしょうか。私が好きな物といえばお酒ですね。
 
鷹に関連するお酒、これは重課金の匂いがプンプンします。

鷹アイテム1:シール

まず1つ目の鷹アイテムはシールです。外出するときもほぼ必ず持っているものとしてスマホを見るたびに鷹がみえる状態をつくることが、大事ですね。スマホやPCにも貼って常に目につく状態ができました。
 

趣味ではないですが、普通にかっこいいです!
 

鷹アイテム2:キーホルダー

2つ目の鷹アイテムはキーホルダーです。移動中はスマホやPCを見ることもないのでカバンにキーホルダーを付けることでカバーです。
 

鷹アイテム3:天鷹心

次のアイテムはお酒です。鷹にまつわるお酒はそこそこあり、とても悩みました。日本酒・焼酎の鷹正宗、鷹の目、瑞鷹、天鷹心、ウイスキーの鷹。
 
少し調べただけでもたくさん出てきて、いっそ端から買ってしまおうかと思いましたが、前回の敗因に飲みすぎがあったのでひとつに絞りました。
 

天鷹心

はい、日本酒です。「辛口でなければ酒ではない」という創業者の想いと、常に時代に先駆け「挑戦する酒造り」を受け継いできた天鷹酒造の天鷹心(てんたかこころ)。初夢に挑戦する今回のお酒としてちょうどよいのではないでしょうか!

鷹アイテム4:綾鷹

日本酒のチェイサーとしてお茶も飲んだ方がよいですね。そうです、お茶で鷹といえば綾鷹です。
 

綾鷹

これらのアイテムで常に鷹を意識した生活を送り、鷹の初夢を見たいと思います。

結果

2021年から準備を始め、しっかりと記憶に鷹を刻みこみました。電車で移動するたびに鷹のキーホルダーを目に焼き付けました。天鷹心もおいしくいただきました。
 
 
その結果!
 
 
 
 

ぐっすり熟睡しました……。夢を見ることもなく。またもや初夢チャレンジ失敗です。

敗因

1.天鷹心
天鷹心が美味しすぎました……。鷹のイメージよりもお酒としてのおいしさが勝ってしまったのが敗因の一つです。
 
2.アイテムの選択
怖さ・インパクトを求めて鷹を選択しましたが、用意したシールやキーホルダーはその面では不足していたことが敗因です。普通にかっこいい鷹で、インパクトとしては選択ミスだったかと思います。
 
3.狂気の喪失
若い時は部屋中に画像を貼るという狂気的作戦をとれましたが、年齢と共に私も丸くなってしまったようです。成功の為になにがなんでもという意思と行動が足りていなかったようです。

まとめ

2022年初チャレンジとしては失敗でしたが、まだ始まったばかりです。
 
皆様も色々チャレンジして良い一年にしていきましょう!
 
 
 
 
《関連記事》

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES