
初心者必見!? すごく使えるVisual Studioショートカットまとめ
目次
こんにちは、堀部です。
私はこれまでJavaの案件に多く携わってきましたので、IDEと言えばEclipseだったのですが、2019年はこれまであまり触れてきたことのないVisual Studioをがっつり使ってきました。
その際に便利だと思った(比較的よく使ってた)Visual Studioのショートカットをご紹介したいと思います。
目次
基本ショートカットキー
キー | 説明 |
---|---|
Ctrl + C | コピー |
Ctrl + X | 切り取り |
Ctrl + V | 貼り付け |
Ctrl + S | 保存 |
Ctrl + A | すべてを選択 |
Ctrl + F | 検索 |
Ctrl + Z | 元に戻す |
Ctrl + Y | やり直し |
まずは基本からですが、ここについてはもはや説明は不要かと思います。Windowsで使用できるショートカットは、もちろんVisual Studioでも使用できます。
コード操作系
キー | 説明 |
---|---|
Ctrl + L | 行削除 |
Ctrl + K, Ctrl + C | 選択行のコメントアウト |
Ctrl + K, Ctrl + U | 選択行のアンコメント |
Alt + Enter | Propertiesを表示 |
F7 | コードの表示 |
Alt + ← | 前に戻る |
Ctrl + Shift + F | ファイル検索 |
F12 | 定義に移動 |
Shift + F12 | 呼び出し元を検索 |
Ctrl +Space | コード補完 |
ここからが本格的なVisual Studioのショートカットとなります。これらのショートカットキーはソースを見るとき、ソースを書くとき、調査をするときなど、実に様々な場面で良く使用しています。
特にCtrl + Shift + Fのファイル検索は、オプションで検索する範囲を「カレントプロジェクトのみにする」か「すべてのプロジェクトとするか」といった指定が可能であるため、ソース修正による影響範囲の調査や参考ソースの検索に非常に重宝しました。
コード補完のショートカットキーはEclipseなどでも同じものがあるため、比較的なじみやすいかと思います。
Breakpoint系
キー | 説明 |
---|---|
F9 | BreakpointのON/OFFを切り替える |
Ctrl + Shift + F9 | すべてのBreakpointを削除 |
Ctrl + Alt + B | Breakpointウインドウの表示 |
こちらはデバッグ実行する際に使用するBreakpoint関連のショートカットキーです。
メインで使用するショートカットキーは「F9」のON/OFFを切り替えるですが、Breakpointを付けすぎて一旦すべてのBreakpointを削除したいとか、Breakpointを付けた場所にジャンプしたいとか、といったときに使用しました。
Bookmark系
キー | 説明 |
---|---|
Ctrl + K, Ctrl + K | BookmarkのON/OFFを切り替える |
Ctrl + K, Ctrl + P | 前のBookmarkへ移動 |
Ctrl + K, Ctrl + N | 次のBookmarkへ移動 |
Ctrl + K, Ctrl + L | すべてのBookmarkを削除 |
Ctrl + K, Ctrl + W | Bookmarkウインドウの表示 |
これも地味に便利で良く使用していました。
コード量が増えてくるとスクロールで移動することが大変なので、そういったときに気になるところにマークを付けておくとその場所にすぐに移動することができます。ファイル間の移動もこれですぐにできるので、時間短縮に役立つと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したショートカットキーは個人的によく使用していたものですので、Visual Studioではごく一部だと思います。
VisualStudioにはまだまだ多くのショートカットがありますので、新たに便利なショートカットを発見したらまたご紹介したいと思います。
それでは、また。

