Requests for PHPを使用して、簡単HTTP通信の実装(PHP5, PHP7動作可能)

こんにちは、樋口です。
 
今回は、PHPからライブラリを読み込むだけで簡単にHTTP通信の実装ができるRequests for PHPについてご紹介します。

使用するライブラリ

今回は下記ライブラリを使用して説明をしていきます。

XAMPP
7.4.11
PHP
7.4.11
Requests for PHP
1.7

Requests for PHPのダウンロード

初めに公式ページより、ライブラリファイルをダウンロードします。下記ページのDownload Nowのボタンより、ダウンロードを行います。
Requests for PHP公式ページ
 
Requests for PHP
 
ダウンロードを行ったZIP内のフォルダを任意の場所に展開します。今回は「Requests-1.7.0.zip」の中身の「Requests-1.7.0」フォルダをそのままプロジェクトのフォルダに展開します。
 
これで、ライブラリーのダウンロードは完了です。

プロジェクト構成

ライブラリーを解凍後、下記構成でプロジェクトを作成いたします。今回の検証環境では、XAMPPを使用し、「htdocs」の直下に下記階層を作成しております。

 htdocs
   |- test
     |- Requests-1.7.0
       |- bin
       |- docs
       |- examples
       |- tests
       |- library
         |- Requests
         |- Requests.php
       |- …(以下省略)
     |- main.php

 
※必要フォルダ階層以外は省略しています。

main.phpファイル

今回サンプル用に作成した、PHPファイルを下記に記載します。下記プログラムでは、GETでの通信を行っております。
 
– main.php

<?php
include('./Requests-1.7.0/library/Requests.php');

Requests::register_autoloader();

// 今回は、「https://httpbin.org/get」のページを使用しています。
$url = 'https://httpbin.org/get';

// GETでの通信の実施(Requests::postにすることにより、POST通信も可能)
$request = Requests::get($url, array('Accept' => 'application/json'));

if ($request != null) {

    echo('<pre>');
    
    // HTTPステータスの表示
    echo($request->status_code. "<br/><br/>");
    
    // 返却されたJSONデータの表示
    var_dump($request->body. "<br/><br/>");
    
    // JSONのデコード
    var_dump(json_decode ($request->body));
    echo "</pre>";
}

4行目:
オートローダーの設定を行います。
 
7行目:
接続先のURLを設定します。
 
10行目:
GETでの接続を行います。サンプルでは「’application/json’」をしており、JSONでのリクエストを宣言しています。
 
17行目:
今回通信をした結果を出力しています。こちらでは、HTTPステータスを表示しています。
 
20行目:
今回通信をした結果を出力しています。こちらでは、返却されたJSON文字列を出力しています。
 
23行目:
今回通信をした結果を出力しています。こちらでは、JSON文字列をデコードした後の値を出力しています。

実行結果

実行結果
Requests for PHP実行結果

最後に

今回紹介したライブラリを使用すれば、簡単にPHPでHTTP通信を行うことができます。導入も難しくないので、ぜひ試してみてください。
 
今後もPHPでの便利ライブラリについて紹介していけたらと思っています。
 
それではまた。
 
 
 
 
《関連記事》

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES