
【AMGタイプ別診断】新しいことが大好きなチャレンジャータイプ
目次
新しいことが大好きなチャレンジャータイプ
入社年 | 2012年 |
---|---|
部署・役職 | ITE事業部 リーダー |
名前 | 樋口 一成 |
性格診断 | 広報運動家 |
1日の仕事の流れ
9:00 | 出社、メール確認 |
---|---|
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | お客様との開発ミーティングを実施 |
15:00 | お客様との定例ミーティングを実施 |
18:00 | 営業会議を実施 |
19:00 | お酒をたしなむ |
AMGを選んだ理由
多くの人と一緒に、新しい物を作り続けていきたいと思ったから。
企業を探すときに、自分自身の努力や周りの社員との絆によって製品を作りだせる企業に就職したいと思い、その思いにマッチする企業を探していました。その中で、AMG Solutionと出会い、自分のやりたいことにチャレンジができ、そのチャレンジを評価してくれる環境が整っていると思い就職を決めました。
自分の成長を感じたとき
プログラムがうまくなることだけが全てではないことに気づけました。
20代前半の時はプログラムをうまく書けることが一番大事だと思っていました。ですが働いていく中で、企業理念にもある”仲間を笑顔にする”為には、プログラムがうまく書けるだけではだめだと気付きました。
お客様を笑顔にするためには、お客様の望んでいるシステムを考える力、多くの仲間と一緒に物を作るときには、仲間とのコミュニケーションの大事さを知り、そこを成長させていこうと考えられるようになりました。
わたしに求められている役割
私が周りから求められていること、それは技術を通して新しい風を取り入れていくこと。
私が周りから求められていること、それは世の中にある新しい技術をいち早く感じ取り、AMG Solutionに取り込んでいくことだと思っています。
AMG Solutionの得意分野を広げていき、価値を常に上げていくことで今後会社が行えることを増やし、社会に貢献できるようになっていきたいと思っています。そのために、常にチャレンジすることを大事にしています。
これからどんなキャリアを積んでいきたいか
今いる社員やこれから出会う社員、そのすべての人にチャレンジができる環境を作りたい。
現在、リーダーという立場をいただき、日々”仲間を笑顔にする”ために精進しています。とくにチャレンジできる環境づくりには力を入れていて、まずは自身が行動してチャレンジし続ける姿を見せることで、ITE部を盛り上げて、チャレンジしてみたい!と思ってもらえるよう頑張っています。
そしてその先に、社員全員がチャレンジして成功と失敗を繰り返し、企業としても大きくなっていけるよう、今後も情熱をもって取り組んでいきたいと思っています!
最後に
いかがでしたでしょうか。あなたに似たタイプの社員は見つかりましたか? こちらの記事であなたがAMGで働くことを、少しでも具体的にイメージできるようになっていればと思います。
AMGの社員と一緒に働いてみたい、実際に社員と話してみたいと感じた方は、採用についてのお問合せフォームより、ご連絡ください!

