
お知らせ
2023.4.6(Thu)
目次
どうもこんにちは。三宮です。
2015年11月に企業の運動会ザ・コーポレートゲームズ 東京 2015 アジアパシフィックが行われます。
弊社もフットサルにエントリーしており、練習に明け暮れています。
魅力がたっぷりのフットサルですが、ルールが良く分からない方が多くいるかと思います。
そこで、今回はこれからフットサルを始める初心者の方を対象に、簡単にフットサルの基本ルールや用語をご紹介します。
サッカーのコートを小さくした球技です。足を使ったバスケットボールと呼ばれるているみたいです。
コートに立てる人数はチームで5名(キーパー含む)まで。
ボールを蹴って相手のゴールに多く入れたほうが勝ちです。
もちろんキーパー以外の選手はコート内で手を使ってはダメです。
4秒ルール | 自陣のコート(自分のゴールがある半面)で、1人で4秒以上ボールを持ち続けると反則になります。4秒経つ前にパス、またはドリブルで敵陣まで侵入しましょう。
また、タッチラインを割った場合のキックインやキーパーがとった場合なども4秒ルールは適応されます。この場合は、ボールを蹴る、投げる体制になってから4秒以内という規定があります。 |
5Mルール | キックイン、コーナーキック、フリーキックの時は相手チームはキッカーから5M離れなければいけません。 ただでさえ小さいコードで、近くに寄られると色々と支障を来たしますからね。 |
バックパスのルール | まず、自陣コートでのゴールキーパーへのバックパスは基本反則になります。 ただし、1つだけ例外があります。 それは「ボールが相手に触れた場合は一回だけ良い。」という場面です。 例えば、キーパーから試合が再開されたが、相手に取られてしまった。それをすぐに取り返してキーパーにバックパスを出した、などという時です。 |
選手交代 | 選手交代のタイミングに関しては自由ですが、以下の2点には気をつけて下さい。
・自陣にある選手交代ゾーン内でしか交代が出来ません。事前に確認しておきましょう。 |
キックイン | ボールの全体がタッチラインを割った時、または天井にあたった時にゲームを再開する方法です。 タッチライン上にボールを完全に静止させた状態で置き、足がタッチラインを越えないようにボールを蹴り入れます。4秒ルールが適用され、直接ゴールは出来ません。 |
コーナーキック | 相手陣内のゴールラインを、相手がボールを触った状態で越えた時にコーナーキックとなります。相手陣内の角からキックインします。 |
フリーキック | 反則があった場合に、その場にボールを置きプレーを開始出来ます。直接ゴールを狙える直接フリーキックと、直接ゴールを狙えない間接フリーキックが有ります。どちらが適応されるかは審判の指示に従いましょう。 |
ゴールクリアランス | 相手チームがボールを触って自陣のゴールラインを越えた場合のゲーム再開方法です。ゴールキーパーが手でボールを投げてゲームを再開します。 |
気軽に楽しめて、いい汗を掛けるフットサル。
みなさんもルールをマスターして楽しいフットサルライフをお過ごしください。
それではまた。