これであなたも防火管理者! 乙種防火管理講習を受講しました

こんにちは。ぐっさんです。
 
弊社は、7月にオフィスを移転しました。それに伴い、防火管理の義務が発生し、防火管理者を選任する必要がでてきました。そこで、防火管理者に必要な乙種防火管理講習を受講しましたので、その流れをご紹介したいと思います。
 

防火管理者(ぼうかかんりしゃ)は消防法に定める国家資格(業務独占)であり、その資格を有する者のうち防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行でき、従業員を管理・監督・統括できる地位にある者で、防火対象物の管理権原者から選任されて、その防火対象物の防火上の管理・予防・消防活動を行なう者を言う。防火に関する知識・技能に内包されるものとして、危険物、地震、津波、火山等に関する知識も求められる。

WikiPediaより

事前申請

まずは、講習を受講するために消防署に受講申請を行います。その際に、防火・防災管理受講申請書に必要事項を記入し、持参します。防火・防災管理受講申請書は、東京消防庁ホームページからダウンロードできます。
東京消防庁ホームページ
 
今回は、オフィスから一番近い芝消防署に申請を行いました。

講習当日

9:20までに、下記を持参して受講会場の消防署に向かいます。
 
bouka3

  • 受講票
  • 教材費 1,500円(講習で使用する教材は、当日会場で販売しています)
  • 身分証明書
  • 筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)

 
受付が終わると、受講番号を確認し、教材を受け取ります。受講番号と同じ席に座り、開始されるのを待ちます。当日は25名ほどの受講者がいました。教材が分厚くて気持ちが萎えてしまいそうになりますが、まだ始まってません。

当日のスケジュール

bouka1
当日のスケジュールは、下記の流れです。1日びっしりですね。

時間 講習科目等 主な内容
9:20-9:30 講習案内  
9:30-10:20 防火管理の意義と制度 火災の教訓/防火管理の意義と制度/統括防火管理者に関する制度/防火対象物点検報告制度等
10:30-11:50 火災の知識と出火防止 火災の基礎知識/主な出火原因と出火防止対策/危険物等の安全管理/地震・その他の災害対策
12:50-13:50 施設及び設備の維持
管理と操作要領
建築物の防火施設・設備の概要と安全対策/消防用設備等
14:00-15:00 自衛消防の活動 自衛消防隊の組織のあり方/自衛消防活動/自衛消防訓練のあり方
15:10-16:00 防火管理の進め方と
消防計画
防火管理業務の進め方/消防計画の作成と消防法令に基づく届け出等/工事中及び催物開催時の防火管理
16:10-17:00 効果測定
修了証交付
事務連絡等
 

座学については、教材をベースに動画を交えて進んでいきました。開始前にも注意がありましたが、決して寝てはいけません。スマホ等をいじってはいけません。
 
最後に理解度を確認するための効果測定という名のテストがあります。それに合格しないと修了証がもらえません。効果測定は15問の正誤を回答するテストで講義を聞いていれば、問題なく合格できると思います。
 
もちろん、私は合格して修了証がもらえました。

終わりに

bouka2
無事、乙種防火管理講習が終了し、防火管理者として登録できるようになりました。久しぶりの長時間座学で懐かしい気持ちになれます。
 
火事を出さないようにすることはもちろんですが、有事の際に慌てないように、日頃から発生した際のシミュレーションを行い、消火器の位置や避難経路などを把握しておきましょう。

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES