頭がモヤモヤした時は! 気持ちがスッキリする「断捨離」のすすめ

こんにちは。小林です。

気持ちを整理したいとき、私はよく断捨離をします。
何かに悩んでいるときも、新しい環境へ移るときも、何か不安を抱えているときも……。

部屋に物が溢れている状態だと、気持ちまで落ち着かなくなるものではないでしょうか?
不要な物を捨て、軽くなった部屋を見渡すと、「よし、また頑張ろう!」と不思議に前向きになっていくものです。

桜に感化され、新たな決意を胸にするこの時期。
気持ちをスッキリさせて前へと進むためにも、一度断捨離をしてみませんか?

そこで今日は、気持ちを整理したい方にオススメしたい、「断捨離」についてお伝えしたいと思います!

 

断捨離って何?

断捨離とは、身の回りの不要な物を捨て、執着心を解き、身軽で快適な心のあり方と生活を追求する考え方。
もともとはヨーガの教えが元となっている考え方で、単なる捨てる行為とは異なります。

断捨離の意味は次の通り。

断:入ってくるいらない物を断つ。

捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。

離:物への執着から離れる。

Wikipediaより

断捨離をする理由。それは単に部屋を片付けるにとどまりません。

“心がスッキリする”、“無駄遣いがなくなる”、“人間関係が良くなる”など、様々な効果があると言われています。

日本で断捨離という言葉が流行りだしたのは2010年頃から。
その後、断捨離を生活に取り入れる人を「ミニマリスト」と呼ぶようになり、多くの著名人も実践しています。

 

断捨離のステップ1:とにかく不要な物を捨てよう

dansyari1

それでは早速、私も日々実践している断捨離のステップをご紹介しましょう。

断捨離のまず一番初めのステップ。それはとにかく不要な物を捨てることです!

「不要なものなんてない」と思ったとしても、クローゼットや引き出しの中は不要なもので溢れています。
賞味期限切れの調味料、いらない書類、使わない試供品、いらない服……。
いつか使うだろうと残しておいた物は、たいてい使わずにそのまま放置されているものではないでしょうか。

休日はできれば早起きをして、午前中から作業を開始しましょう。
ごちゃごちゃした物がなくなると、頭がスッキリする感覚を味わえますよ。

 

ステップ2:捨てることを習慣化する

せっかく不要な物を捨てたとしても、新しい物がどんどん増えてしまっては意味がありません。
紙袋、試供品、書類、服などは何もしないとどんどん溜まってしまいます。

スッキリとした部屋を居心地よく感じたら、その状態を保てるよう、不要な物は定期的に捨てる必要があります。

日々溜まりやすい紙袋やビニール袋などはその都度処分し、不要な衣類や食品などはできれば月に1、2回、捨てる機会を持つといいかもしれません。

「とりあえず取っておこう」という考えは捨て、常に軽い部屋をキープさせることがポイントです!

 

ステップ3:物は所定の場所に収納する

dansyari2

部屋が散らかってしまうのは、「物の収納場所が定まっていないから」という可能性があります。
どこにも収まらず、とりあえず空いた場所に物を置かないよう、それぞれの収納場所を決めておく必要があります。

リモコンの位置、衣類の収納場所、本の置き場所など、まずは収納場所を決めることが大切です。

収納場所が溢れてきたら、断捨離のサイン。
不要な物は捨て、必ず物が所定の場所に収まるようにしてみてください。

 

まとめ

以上、断捨離についてご紹介させていただきましたが、いかがでしょうか?

まだ新年度が始まったばかり。
部屋がスッキリ片付いたら、カーテンやカーペットを変えてみたりして、気分転換も図ってみて下さいね!

記事をシェア
MOST VIEWED ARTICLES